- 2021-09-14
第8回NoCodeCampコンテスト8月25日に結果発表、第1位は「日商簿記3級学習アプリ」。仕訳を徹底マスターできるニーズに応えるアプリ
恒例のコンテスト、優勝作品はアプリで学びたいというニーズに応えた点が高い評価を得ました。準優勝作品は「nPitch」。野球に関するもので、球数をカウントして日々の投球を管理、怪我を予防しながら成長を記録します。Bubbleでネイティブアプリという珍しいアプローチが印象的でした。
恒例のコンテスト、優勝作品はアプリで学びたいというニーズに応えた点が高い評価を得ました。準優勝作品は「nPitch」。野球に関するもので、球数をカウントして日々の投球を管理、怪我を予防しながら成長を記録します。Bubbleでネイティブアプリという珍しいアプローチが印象的でした。
2日目の7日に「Schoo Bubbleで社内用SNSアプリを作る」を設定しました。外部からの参加も可能な公開イベントです。毎日23時からは恒例の「深夜のよーこサロン」で参加者同士、横の繋がりを構築できます。イベント初日は「何でも相談会&もくもく会」。分からないことはここで聞いて問題解決、残りの6日間を有意義に過ごせます。
NoCodeツールでの構築、楽しいですよね。自分が作りたいサイトが作れたりアプリが実際に動いているのを見ると嬉しくなりますよね。そうして作りたい機能のために新しい技術を覚えると、RPGでレベルアップし […]
みなさん、コロナ禍で運動不足になっていませんか? かくいう私も、2年前と比べて完全に運動不足です。 スポーツジムも、ホットヨガも、武道の道場も・・密になりがちなので行けなくなってしまったり、頻度が激減 […]
NoCodeCamp運営オンラインサロンが、9月1日にメンバー向けの「Integromat日本エバンジェリストによる自動化サロン ~サービス作成もあるよ~」実施
NoCodeCampのサロン会員が毎日参加できるイベントです。NoCodeに関するイベントがほとんどですが、昭和の話で盛り上がる「オンライン昭和」を前回に続いて実施します。また、NoCodeとSEOについてのイベント「NoCodeCamp SEO」を最終日に実施予定です。
合同会社NoCodeCampの代表・宮崎 翼が、「【Skill Upセミナー】プログラミング知識なしでアプリやWebサービスが開発できる! NoCode(ノーコード)活用方法をご紹介します!」というセミナーに登壇します。オンライン(Zoom)で実施、参加費は無料、定員200名のイベントです。今日から使える月額課金型のサービスを、Stripe、Adalo、STUDIO、ShopifyなどのNoCodeツールを使って作成する方法をお伝えします。
ここだけは見て! プログラミングコードを書かなくても学習アプリ作れるんです! NoCodeツール『Bubble』を使って学習アプリを作ってみました! 学習内容は「日商簿記3級」 知人が試験に受けるとの […]
日本で徐々に普及しつつあるノーコード。大掛かりな開発コストを掛けずに試作できるのは大きなメリットです。そんなノーコードが、東南アジア「タイ」でもノーコードが活躍しているのをご存知でしょうか? 今回は、 […]
アプリは、「作って終わり」というものでは決してありません。世に広めるために、SEOやマーケティングをしっかり意識した文章スキルを身につけてもらいたいと、コンテストの実施に至りました。優勝は、アクセス数で決定。内容がユニークなものには特別賞を授与し、希望者には今後の定期的なライティング業務の依頼も検討しています。