日本最大級のノーコード専門オンラインサロンが、コーディングの基礎からノーコード開発への応用までを学べるサロンメンバー向けオンラインイベントを7月5日(火)午後8時より実施します。NoCodeCamp公認Bubbleエキスパートの「あき in シドニー(北勝暉人)」さんをスピーカーに迎え、ノーコードツールがWeb開発にどのように動作しているかを紐解いていきます。
NoCodeCampの新規入会キャンペーンとして、6月1日から14日間の間に新規入会した会員限定で、ノーコードの概要などが学べるマンツーマンコーチングが無料で受けられるプレゼントキャンペーンを実施します。
日本のDXを底上げするべく、ゼロワンを広めている平岡 拓 (白鼠)
氏をスピーカーに招くメンバー向けイベントを、5月29日(日)午後7時30分からオンラインで実施します。
2021年10月にNoCodeCampに入会し、2022年3月末にイベントの企画・運営を担当するコミュニティマネージャーになりました。 じょん(Masahide Danjyo)です。 今回はオンライン […]
5月2日(月)午後7時から恒例の「何でも相談会&もくもく会」を開催するほか、3日(火・祝)午後8時からの「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」と5日(木・祝)午後9時開始の「いんでっくす(Sowa&Hiro)と見てみよう!わたしたちのCOBOL」では“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミング経験があるスピーカーを招いて、“データベースの概念”などを解説していただく予定です。
世界的トップメーカーで約10年のプロジェクトマネージャー(PM)経験があり、現在は「Bubble」での受託開発を手がけている「白猫@bubbleworker」さんがスピーカーを務めるメンバー向けイベントを5月18日(水)午後8時から開催。受託開発を進めるうえで大切なポイントについて解説していただく予定です。
ゴールデンウィークが始まる4月25日(月)~5月1日(日)の7日間も、2回の公開イベント(「スタートアップ基礎講座(第2回)」・4月25日、「【初心者向け】サロンNoCodeCampの歩き方解説+学習者が教えるはじめてbubble.」・同29日)を実施するほか、ノーコードの代表的なツールをゼロから学べるメンバー向けイベントなどを連日実施予定です。
オンラインサロン「NoCodeCamp ~プログラミングを使わないIT開発~」が、メンバーも、まだメンバーではない人でも気軽に参加・視聴できる公開イベントを4月29日(金・祝)午後8時30分からオンラインで実施します。オンラインサロンでなにが学べるのか? メンバーになったらまずなにをすればいいのか?
5日(木・祝)に午後8時から「COBOL」に関する知識やスキルを深めていただけるメンバー向けイベントをオンラインで開催。“昭和”の時代、現役のプログラマーとして「COBOL」を使ったIT開発に携わっていた「Sowaka」さん、「Hiroko」さんがスピーカーを務めます。
4月18日(月)に公開イベント「StartupWeekend理事 中本さんと学ぼう!スタートアップ基礎講座(第1回) 顧客起点アイデアの作り方」を実施するほか、ノーコードの代表的なツール3つに特化した「学習者が教えるはじめてのSTUDIO〜一緒に学ぼう〜」(20日)、「学習者が教えるはじめてのAdalo〜一緒に学ぼう〜」(21日)、「学習者が教えるはじめてのBubble〜一緒に学ぼう〜」(22日)などのメンバー向けイベントを開催する予定です。