深夜に行われる「よーこサロン」とは?主催のよーこさんにサロンやノーコードについて聞いてみた!

深夜に行われる「よーこサロン」とは?主催のよーこさんにサロンやノーコードについて聞いてみた!

こんにちは!ノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp」メンバーの西山です。

今回はNoCodeCamp初期からの参加者であるよーこさんにインタビューしました。

よーこさんは「深夜のよーこサロン」というイベントの主催者で毎日23時から開催しています。みんなのママ的ポジションにいる存在です。

NoCodeCamp初期からのメンバーということで「深夜のよーこサロン」やNoCodeCamp、ノーコードについて深いお話を聞けました。

「NoCodeCampに興味があるけど入会に踏み出せない」
「NoCodeCampに入ったばかりでまだ使いこなせていない」
「ノーコードを使って何かをすることに興味がある」

という人は、この記事を読めばNoCodeCampやノーコードについて知れ具体的な行動の参考になるでしょう。ぜひご一読ください。

よーこさん(@yokof_88)
NoCodeCamp初期からの参加メンバー。「深夜のよーこサロン」というイベントの主催者で毎日23時から開催している。NoCodeCampのイベントに9割参加するなどNoCodeCamp語る上でかかせないメンバー。

「深夜のよーこサロン」とは?

本日はよろしくお願いします!
早速ですが、現在よーこさんはNoCodeCampでどのような活動をしていますか?

たくさんの事をやっていますが、一つは深夜23時から数時間行っている「深夜のよーこサロン」がありますね。

様々なお悩みから何気ない雑談までみんなで語り合う場所

具体的にはどのようなことを行っている場ですか?

有意義な情報から、一見無意味に見える情報まで手に入る自由な場です。
例えば誰かのお悩みの相談相手になって私と皆で解決します。

他には、ノーコードのことやマネタイズのこと、マーケのことなどアイディアいっぱいに語りあいます。

色んなことをみんなで語り合う場所なんですね。
具体的な雰囲気を教えてください!

皆様色々な事をしながら来られます。

ノーコード構築しながら、Webサイト作りながら、ブログや「note」や「Twitter」書きながら、ご飯食べながら、お酒飲みながら、ゲームしながら、たまに『お風呂離脱中』になりながら(笑)

顔出しも強制されませんし入退室も自由です。

ホントに自由だ(笑)
自由な気風で気楽に参加できそうですね!

深夜のよーこサロンに来れば横のつながりができる!

よーこサロンをこのように活用してほしいなどありますか?

NoCodeCampに来たらまずはよーこサロンに来て、横のつながりを作ってほしいと思います。

普段は難しくても「週末なら来れる」と睡眠時間を調整してくださる方や、家族との時間を調整して来てくださる方も多いです。
横のつながりを作れば毎日が充実するのでおすすめです。

なるほど!
横のつながりがあればやる気にもつながるので大切ですよね。

そうですね!

最近、ご新規さんで1週間くらい連続して来てくださっている方がいるんです。
その方が「夜の仕事がひと段落したら、思わずよーこサロンに来ちゃうね」と言っていて(笑)

そんな感じで気楽に来てくれたらうれしいなと思いますね。

「深夜のよーこサロン」を始めたきっかけはノーコード勉強会?

よーこサロンを始めたきっかけを教えて下さい!

きっかけは私がみんなに「勉強会しない?」って誘ったことなんです。
そもそもは私が夜中に一人でコツコツとノーコード構築していたんですよ。

そうなんですか!?

一人で作業してたらたまにTwitterとか見るじゃないですか。
そうしたらNocodeCampの知り合いが真夜中の2時3時なのに元気に開発している。

だったら私の困っているBubbleをみんなでやれば私は解決するじゃんという(笑)

なるほど(笑)
一人だと大変ですからね。

勉強会をしているうちにノーコード以外のお話に発展していきました。

雑談やお酒も入っていたことから「これはもはや『よーこサロン』だね」とのお声が高くなり、『深夜のよーこサロン』に改名したという経緯ですね。

最初は普通によーこさんの相談場所みたいな感じで始まっていたなんて意外でした!

Nocodeでどんなものを作ってきた?

ノーコードで例えばどんなものを作ってきましたか?

Glideアプリやウェブサイト、LPもコードなしで作れるものでしたらなんでも貪欲にチャレンジしてきましたね。

またノーコードについての書籍でGlideの解説も担当しています。

「基礎から学ぶノーコード開発」のGlideを担当!

書籍も出版しているんですか?!

基礎から学ぶノーコード開発」というノーコードの基礎知識から主要なツールの使い方まで丁寧に解説している本があります。
それのGlideを担当していますね

「基礎から学ぶノーコード開発」でアプリを一つ作れる!?

そうなんですね!
本の中ではGlideについてどんなことを書いてるんですか?

Glideの大まかな全機能は網羅しています。
実はアプリを一個本の中で作る手順書になっているんです。

本を読んだらアプリが一個完成する!?

そうなんです。
しかもよくあるGlideのアプリ制作とは違って、自動で日時とか場所とかを入れられるカラムや、本を見てアプリを作った人同士が交流できるような仕組みもあって、たくさん工夫された本が基礎から学ぶノーコード開発なんです。

アプリが一つ作れてしまうってすごい経験ですね!
機能紹介するだけの書籍も多い中、このような本は初心者にとってとてもありがたいと感じます。

クリエイティブなことが好きでNoCodeを始めた

書籍でGlideの解説まで担当するよーこさんですが、そもそもなぜNoCodeに触れ始めたのでしょう?

そもそもクリエイティブなことが好きでした。

そのためコーディングを勉強する暇はないけれどアプリを作りたい!という気持ちで英語サイトを読み漁っていたんですね。
そこで出会ったのがノーコードでした。

NoCodeCampへの参加は興味本位で

NoCodeCampに入ろうとしたきっかけを教えてください。

先ほども少し言ったように、そもそもNoCodeCampが存在しなかった時からノーコードのことを英語で調べて、自分でアプリを作るなどしていたんですね。

英語の中に日本語で「オンラインサロンが始まります」と書いてあって、「えっ、日本語?」って思いました。そこから興味が惹かれていったのがきっかけですね

それでノーコードについて毎日調べていたら、ある日突然日本語の文章が現れたんです…!

びっくりしますよね(笑)
NoCodeCampが始まる前から自分でアプリを作ってたのはすごいです!

今後のよーこさんが実現したいこととは?

ノーコードを軸にたくさんのことをやられているよーこさんですが、今後の話を聞かせてください!

あらゆるアイディアをビジネスに高速で落とし込みたい

ノーコードでどんなことを実現したいですか?

今後もっとノーコードツールが進化したら、あらゆるアイディアをビジネスに高速で落とし込みたいですね。

今後…?現在のノーコードでは厳しいということですか?

今はまだツールの限界が早いため、思ったアイディアを実装するにはコーディングするしかないんです。

もちろん簡単なものはできますが、私の中にはデザインや中身、機能に対していろいろな理想があります。
現在はその理想にたどり着くための手法を常に探し求めている感じです。

なるほど!サービスを作る際のツールの限界について結構みなさんおっしゃいますよね。

私なんかあっという間に限界に当たりましたね(笑)

そうなんですか!?

ノーコードツールはまだ途上なんです
しかしノーコードが流行っているおかげで、ノーコードに投資する投資家も増えています。

もっと簡単に私たちが使えるようなサービスが作られ始めている。
だからすごく期待しながら待っている感じです。

よーこさんがNoCodeCampでやっていきたいことは?

今後NoCodeCampでやっていきたいことことはありますか?

NoCodeCampが発足して以来イベントは9割以上ライブ参加していて、サロンの歩き方やサロン内のアクティブメンバーについても詳しいです。

そのあたりでお役に立てたら良いですね。そのために深夜のよーこサロンをしている面もありますし!

NoCodeCampに詳しいよーこさんだからこそできることですね!

悩んでいるよりまず何か始めてみる

最後にノーコードに興味があるけど踏み出せない人たちへ何かアドバイスはありますか?

悩んでいるよりまず何か始めてみることだと思います。
ノーコードは無料で出来ることが多いので!

よーこさん:

無料だったら失敗しても失うものもないですからね!

そうですね!
「まずとっかかりが欲しい!」という方はぜひ「深夜のよーこサロン」に来てみてください!

ちなみにキャンプ外部からも深夜のよーこサロンだけ有料参加できる募集も今後行います!
よーこのSNSでお知らせいたしますので、みんなフォローしてね!

よーこさんとお話すればパワーをもらえると思います!
本日はどうもありがとうございました!

ノーコードを扱える エンジニアに特化した人材紹介

NoCodeCampではエンジニアのスキルを可視化して 最適なマッチングを実現します。 BubbleやFlutterFlowなど、アプリ開発ができるエンジニアを紹介します。

サービスリリースカテゴリの最新記事