「イベント」の検索結果 368件

30/37ページ

合同会社NoCodeCamp運営のNoCode Ninjaと代表の宮崎 翼の2人が、「第31回 Japan IT Week 春」のノーコード専門セミナーに登壇 

4月6日(水)午後1時から「知らないと損する!?中小企業が活用するノーコードDX ~ノーコードで全スタッフIT人材化~」をテーマに講演。「第31回 Japan IT Week 春」は、東京・江東区の東京ビッグサイトで4月6日(水)~8日(金)の3日間おこなわれる日本最大規模のIT展示会です。

合同会社NoCodeCamp運営の「NoCodeメディア」が、副業ノーコーダーの「タナキン」作成のアプリ「Traveling」を紹介する記事を1月11日に掲載

1月11日(火)、「NoCodeメディア」に記事「バスケに旅する楽しさを〜Traveling〜」を掲載。バスケットボールが楽しめる場所を探しているプレーヤーと、プレーヤーを募集しているオーナーとのマッチングに役立つアプリの概要、機能、今後の取り組みなどについて作成者の「タナキン」さん自身が投稿しています。

日本最大級のノーコード専門オンラインサロンが、会員向けサービスをさらに強化!若きロシア人起業家が運営するノーコードアカデミーとの連携がスタート

東大大学院で学んだイーゴリさんが創業したスタートアップ「LikePay」とのパートナーシップが実現しました。NoCodeCampのサロン会員には、「LikePay Academy」の入会金が30パーセントOFFになるなど、さまざまな特典を付与。サロン内における、人気のノーコードツール「Webflow」の学習環境も大幅に向上します。

「3日間で誰でもノーコードツールを使った開発ができるようになる」集中プログラム【NoCodeBootCamp】の説明会を2月8日に実施。

NoCode(ノーコード)と呼ばれる最新のITツール8つをそれぞれフォーカス。専門的かつ集中的に学び、そのツールを使える状態になるための3日間、【NoCodeBootCamp】の説明会を2月8日(火)の8時から実施します。「どんなことをするんだろう」「どんな雰囲気?」「気になるから覗いてみたい」等の様々な疑問を解消していく予定です。

Softrを使ってWebサイト構築!「データベース(Airtable)から、数分でWebサイトを立ち上げるならSoftr」を2月 5日に実施

合同会社NoCodeCampの宮崎翼はがスピーカーを務めるメンバー向けのオンラインイベントを実施。今回は、データベース(Airtable)から、数分でWebサイトを立ち上げるならSoftrをピックアップしてイベントを行います

2月は「Adalo強化月間」! ノーコード専門オンラインサロンが「きなりとアダろう!Adaloで作るグループチャットアプリ」を2月 2日に実施

NoCodeCamp公認Adaloエキスパートのきなりさんを講師にお呼びして、1ヶ月間を通してAdaloでのアプリ開発を行なっていきます。各回で製作するアプリはみなさまから公募して決定。第一弾はグループチャットアプリをテーマに解説していく予定です。

ノーコード専門オンラインサロンが「Glide強化月間」として定期開催の「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」第3回を1月20日に実施

2022年1月を「Glide強化月間」として、1月6日(木)に第1回がおこなわれたメンバー向けイベントの第3回を1月20日(木)午後7時から実施。リスト表示、詳細画面設定、送信フォーム設定を中心に解説された第2回につづいて、「Glide(グライド)」と「Zapier(ザピアー)」を連携させる方法をGlider/Nocoderの「しんや」(松井真也)さんがわかりやすく紹介します。

春休みは起業ノウハウの蓄積で飛躍のチャンスに!日本最大級のノーコード専門サロン代表が、大学生向けビジネスコンテストにスポンサー参加を決定

「MONJUビジネスコンテスト」は、早慶MARCHなどの学生が主催。約1か月間という短期スケジュールで、外部講師から起業やリーダーシップについて学び、一連のビジネスの流れを体験できるコンテストです。NoCodeCamp代表の宮崎 翼も講師として登壇。プログラミング不要のウェブ開発ツール「ノーコード」で起業した自身のリアルな体験や知識を若者に伝授します。

1 30 37