「NoCode」の検索結果 447件

10/45ページ

プログラミング不要のIT開発ツール「ノーコード」の腕自慢が集結!「第9回NoCodeCampコンテスト」入賞者が決定、優勝は本のSNS「BookTube 」

「NoCodeCampコンテスト」は、サロン会員なら誰でも参加できる定期イベントです。第9回となる今回は、サロン会員以外の投票も受け付けるなど、選考方法をアップデート。SHOWROOM・前田裕二さん主宰のサロンでも優勝したサービス「BookTube」が、圧倒的支持を受け1位に輝きました。

5分のプレゼンで記憶の定着率を大幅UP!国内最大級のノーコード専門オンラインサロンが、会員限定イベント「NoCodeCamp Weekly Output」を実施

「NoCodeCamp Weekly Output」の目的は、とにかくアウトプットすること。知見の幅を広げられるのはもちろん、気軽にコミュニケーションをとれると好評のイベントを、来年1月もお届けします。

合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンは、12月27日から2022年1月2日の1週間もメンバー全員が気軽に参加できるイベントを毎日開催

2021年の年末から2022年の年始にかけても「深夜のよーこサロン」を毎日午後11時から実施するほか、12月27日(月)午後7時から運営者の宮崎 翼とNoCode Ninjaの2人がスピーカー&司会を務める「何でも相談会&もくもく会」、同31日(金)午後9時から「【初心者向け】はじめてのBubble」を開催する予定です。

合同会社NoCodeCampが、QRコードを読み取るだけで入室/退室の記録を集計・管理できるアプリ「Time Manager」を12月18日配信開始

利用ユーザーはQRコードを読み取るだけの簡単操作で、入室/退室の記録がデータとして自動保存されるiOS/Android両対応のアプリの配信を12月18日(土)に開始。初期費用は無料で、β版のテスト運用中は月額3,000円(税別)を予定している「オーナープラン」も無料でご利用いただけます。

プログラミングを使わないIT開発NoCode(ノーコード)の腕を競うイベント「第9回NoCodeCampコンテスト」のLT大会を、12月16日(木)に開催!

日本最大規模のNoCode(ノーコード)に特化したオンラインサロンを運営する合同会社NoCodeCampが、12月16日(木)20時より、「第9回NoCodeCampコンテストLT大会」を開催します。コンテストに興味のある方は、バーチャルオフィスoVice(オヴィス)にて参加可能。5分ほどのプレゼンテーションでサービスや作品がPRされます。NoCodeの腕を競い、自作のアプリを世に広めるチャンスとなる大会です。

NoCodeCamp運営オンラインサロンが、12月14日午後7時からメンバー向けイベント「Shopifyでテイクアウトとデリバリーができるサイトを作ろう」実施

これまで60件以上のECサイト/ウェブサイト構築・運用経験をもつ「コー」さんをスピーカーに招いて、「Shopify(ショッピファイ)」を活用してテイクアウト&デリバリーを受け付けるECサイトづくりを実現するノウハウを紹介。いまも約40件の「Shopify」関連事業に携わっているプロによる“実演”を予定しています。

バーチャル空間で初心者でも気軽に参加、交流が可能。日本最大規模の“ノーコード”オンラインサロンが初心者会員向け「NoCodeCampはじめまして交流会」を開催

日本最大規模の“ノーコード”オンラインサロンでは、サロンメンバーに向けたさまざまなイベントを企画・実施しています。「NoCodeCampはじめまして交流会」は、はじめましての方向けのイベントで、12月14日(火)午後9時より実施。バーチャル空間を活用し、アバターを使いオンライン画面上で、自由に、気軽に、参加者同士が交流することができます。

“アウトプット”で理解度を一気にアップ!国内最大級のノーコード専門オンラインサロンが、会員向けイベント「NoCodeCamp Weekly Output」を実施

ソースコードを書くことなく、ドラッグ&ドロップでサイトやアプリが作れる「ノーコード」は、企業や自治体、個人が続々と導入しているツールです。本イベントの特徴は、1人あたり5分程度のミニプレゼンテーションをおこなうこと。ノーコードについての知識をメンバー間で共有し、横へのつながりも深めることができると毎回好評を博しています。

NoCodeCamp運営オンラインサロンが、「Bubble」の使い方を学びたいメンバー向けの「ともやとあきとバブろう」を12月17日・18日の2日間連続開催

ノーコードの代表的なツール「Bubble」を使ってみたい、実践的な活用法を知りたいメンバーを対象に、2日間連続で集中的に学べるイベントを実施。看護師および訪問看護師として働きながらノーコードエンジニアとしても活躍する「ともや」(谷口ともや)さん、オーストラリア・シドニー在住の学生&起業家の「あき in シドニー」さんの2人がスピーカーを務めるオンラインのイベントです。

1 10 45