“ITシステムの内製化”を実現したい企業・団体向けに、ノーコードに特化したオンラインサロン運営者がスピーカーを務める無料公開イベントを3月1日にオンラインで開催
ウェブ会議ツール「Zoom」で参加・視聴できる無料の公開イベント「日本最大級のノーコードに特化したオンラインサロン運営者が解説!ビジネスの成功を支えるIT人材を育て、組織の未来を考えませんか?」を2023年3月1日(水)午後12時から実施します。
ウェブ会議ツール「Zoom」で参加・視聴できる無料の公開イベント「日本最大級のノーコードに特化したオンラインサロン運営者が解説!ビジネスの成功を支えるIT人材を育て、組織の未来を考えませんか?」を2023年3月1日(水)午後12時から実施します。
ノーコード(NoCode)ツール「Bubble」を学習したいオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバーに向けたオンラインイベント。実際に「Bubble」を使い開発・運用されているサービス「Yomety」の製作者であり、自身がサロンメンバーでもある“すけさん“を講師に迎え、実装内容や手法を直接解説いただきます。
ノーコードツールには海外製のものが多く、英語が必須になります。しかし「英語への苦手意識がある」という方も少なくありません。本イベントではそんなサロンメンバーみんなで、リスニング用の動画を見ながら書き取りと翻訳を行う勉強会。「IT」と同様に社会人の必須リテラシーとなる「英語」を学び、「グローバル人材」になるきっかけとしてもらえればと考えています。
自由度が高い人気のノーコードツール「Bubble」について「ツールを触ってみたい」「どんなツールか知りたい」というサロンメンバーに向けたオンライン勉強会を開催。学習に対するハードルを感じている方でも第一歩を踏み出しやすいよう、Discord(コミュニケーションアプリ)を使い、インタラクティブな形式で参加者のレベルに合わせて楽しく学習できる機会です。
さまざまなツールとの連携で、独自のデータベース構築やワークフローの自動化をノーコードで実現できるツール「Yoom(ユーム)」を独自開発・提供しているYoom株式会社の経営トップ、波戸﨑 駿氏がスピーカーを務める公開イベントを2023年1月17日(火)午後7時から実施。「connpass」への無料登録で、どなたでも参加・視聴いただけます。
「Bubble(バブル)」は高い自由度が魅力の、人気ノーコードツールのひとつ。今回は、これまでもBubbleのTipsを発信してくださった古川大暉さんをスピーカーに迎え、さらなるTipsを1時間にわたって紹介していただきます。初心者から普段使用している中級者以上まで、さまざまなレベルの方に役立つ技術や情報を提供します。
2023年1月8日(日)午後2時から東京都内のレンタルスペースで、参加者全員で“未知のノーコードツール”を発掘する宝さがし&新年会を実施。世界で400以上あるといわれるノーコードのツールのなかから“推しポイント”や“活用ポイント”をたがいに発信しあって、メンバーみんなでもっと交流を深めていける内容を予定しています。
Backend Workflowの活用術をマスターできるイベントの第二弾を、12月22日(木)19時よりオンラインで開催します。ノーコードのコンペで世界2位になったケイタロウ氏がレクチャー。基礎パートと裏技パートの2部構成で、盛りだくさんの内容を予定しています。
最新のノーコードに関する技術や情報を提供している「合同会社NoCodeCamp」が、2023年1月28日(土)13:00にオフラインイベントを開催。三重県支部が主体となり、NoCodeCampオンラインサロンのメンバー同士が交流を深めることができます。
ノーコードツールを使い開発するうえで気になる、要件定義の方法が学べるイベントを、12月14日にNoCodeCamp Zoomにて開催します。専門学校などで講義をしている「白猫」さんが、Step別にレクチャーします。