ノーコード

1/24ページ

ノーコード開発に特化したオンラインサロン「NoCodeCamp」に、ついに無料プランが登場!

オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」ではノーコードツールの情報共有の場として開放しているDiscordチャンネル「NoCodeCampオンラインサロン」を無料で一部開放し、オープンで活発な情報交換の場として利用いただけるようになりました。

「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の結果発表を5月31日に実施

本コンテストは、NoCodeCamp設立当初から過去12回開催してきた、ノーコードで作られたプロダクトを競う「NoCodeCampコンテスト」を、対象をアプリ開発にしぼりリニューアルしたものです。NoCodeCamp公認エキスパートによる審査を行い、優勝と準優勝を決定しました。入賞者には、賞金やプレスリリース配信が贈られます。

ノーコードに特化したオンラインサロンが、6月12日にメンバー限定のイベント「Adalo新機能:レスポンシブをみんなで触ってみよう!」 をオンラインで開催

ノーコード(=プログラミングを使わない)でウェブアプリ、ネイティブアプリの開発が可能なツール「Adalo」の新機能を参加・視聴メンバーみんなで体験しながら、コンポーネントのベストなレイアウトについて共有していくメンバー向けイベントを2023年6月12日(月)午後8時から実施します。

ノーコードに特化したオンラインサロンが、2人の特別ゲストを迎える無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」を6月16日に開催

プロンプトアーティストの「しゅんすけ」さんが、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Adaloエキスパートの「きなり」さんを特別ゲストに迎える公開イベントを2023年6月16日(金)午後8時から実施。IT勉強会支援プラットフォーム「connpass」への無料登録で、どなたでも参加費無料で参加・視聴いただけるオンラインの公開イベントです。

日本最大規模のノーコード専門オンラインサロンが無料イベント「Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」を6月4日に開催

合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Bubbleエキスパートの「あぽと」さんがスピーカーを務めるビギナーのメンバー向け イベントを2023年6月4日(日)午後7時から実施します。

ノーコードを活用した社会課題解決に取り組むNoCodeCampが「宇和島Hawaiian フェスティバル in きさいや広場 2023 ―笑顔のために―」に協賛

合同会社NoCodeCamp が、6月3日(土)・4日(日)に愛媛県宇和島市の「道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場」で開催される「宇和島Hawaiian フェスティバル in きさいや広場 2023 ―笑顔のために―」に協賛として参加。4年ぶり10回目の開催となるイベントへの協賛を通じて、愛媛・宇和島地域の活性化と文化交流促進に貢献いたします。

フリーランスWebデザイナーと一緒にノーコードツール・Bubbleを学ぶ全8回の連続配信企画「WebデザイナーがBubbleチャレンジ」第1回を6月2日開催 

日本最大級のノーコード専門オンラインサロンが「Webデザイナーがノーコードツール・Bubbleでチャット機能を作れるようになるのか!?」をテーマに、フリーランスWebデザイナーがBubbleエキスパートから学ぶ連続配信企画を開催。視聴者のWebデザインスキル向上につながるよう、実践的な情報だけでなく質問やアイデアを募集するなど、参加者の興味やニーズに応える内容をお届けします。

NoCodeCamp、NEC、ノーコード推進協会、シムトップス、ジョイゾー5社合同のノーコード発表会「『知らなかった』からのDX社内改善」を5月26日に開催

合同会社NoCodeCamp、日本電気株式会社(NEC)、株式会社ジョイゾー、株式会社シムトップス、ノーコード推進協会(NCPA)による講演やデモンストレーションを通して“ノーコードによる改善事例”を紹介するイベントを2023年5月26日(金)午後1時からオンラインにて開催します。コストも工数も最適化された、ノーコードによるDX、内製化の具体的な5社の事例を知ることができるイベントです。

「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」のLT大会を5月31日に開催

NoCodeCamp設立当初から計12回開催してきたノーコードで作られたプロダクトを競う「NoCodeCampコンテスト」を、対象をアプリ開発にしぼりリニューアル。その「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」のプレゼン大会を実施します。NoCodeCamp公認エキスパートによる審査を行い、優勝と準優勝が決定します。

NoCodeCamp運営ノーコード専門オンラインサロンの質疑応答掲示板「NoCodeFAQ」で、積極的に回答した方を表彰する「奨励賞」の4月度受賞者を発表

オンラインサロン内での人気のノーコードツールに関する質問へアクティブに回答したメンバーを月に1度「奨励賞」として表彰しています。受賞者にはNoCodeCampオリジナルの実用的なノベルティグッズをプレゼント。複数回受賞された方はNoCodeCampが定めるノーコードツールの「エキスパート」に認定される可能性が高まります。

1 24