まだ間に合う話題のAI「ChatGPT」をこれから勉強する方へ!日本の事例とおすすめ勉強動画 10個以上紹介【2023年3月版】

まだ間に合う話題のAI「ChatGPT」をこれから勉強する方へ!日本の事例とおすすめ勉強動画 10個以上紹介【2023年3月版】

これは、3月21日 岡山県 AIを活用したノーコード起業 ~1日でリリースする次世代の開発者になろう~ の資料抜粋で作ったものです。

ChatGPTは、2022年11月30日に公開され、2023年1月に1億人のアクティブユーザーを記録したといわれています。

イギリスのメディア英通信社「Reuters」によるとCHATGPTは、ローンチの2ヶ月後の1月に1億人のアクティブユーザーを達成したらしいです。
ちなみに、TikTokはこの数字を達成するのに9ヶ月かかり、Instagramは2年半かかっています。

ものすごい勢いでいま伸びているAIサービスです。

日本でもTwitterなどで一気に拡散し広まり2023年3月時点で日本でも、いろいろな使い方が報告されてます。今回は特に、日本でChatGPTがどのように使われているのかを紹介していきます。

まずChatGPTの概要から。

ChatGPTの活用事例 企業編

まずは、ChatGPTを活用している企業を抜粋

キャラクター×ChatGPTで自然な会話を実装

だれもが望む未来。無限に会話ができそうです。

音声通話の活用

https://twitter.com/shota7180/status/1635165890437341190
思っている以上に自然な会話がAIとできます。

ChatGPTを複利厚生として導入する企業もでてきてます

ChatGPTの事例 勉強会編

様々な場所での勉強会も出てきてます。
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチームの勉強会
特に、 松尾豊(東京大学教授):「AIの進化と日本の戦略」 の資料はChatGPTでできること、利用場面や受け取られ方までとても丁寧にまとめてますので、一読の価値あります。

他の資料のダウンロードは、自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム からダウンロードできます。

ChatGPTを使った生産性向上のテスト

GPT-4リリース時の資料に公式が試験を透けさせてみた結果。かなり高いスコアがでてます。

【引用】GPT-4

ChatGPTの事例 個人開発編

Alexa ×ChatGPTで自動音声応答機能の実装。Youtubeでやり方も公開しているようです。

ゲームを作るプロンプト作ってる。

GPT-4の新機能(2023年3月28時点では未実装)

これ便利。

ChatGPTの事例 どうやって勉強すればいい?

ここからは、趣向を変えて、ChatGPTをどうやって勉強すれば、良いか?を紹介している記事を紹介していきます。

マコなり社長 人生が楽になるAIの活用方法
難しい話一切抜きで、説明してます。初めての人はこれだけでもいいかもしれません。


エクセル兄さん たてばやし淳
Excelでの便利術
アンケート回答を「満足」「不満」にタグ付け分類できたり、住所を都道府県と町名に分けたり
手入力ややり方を検索するのが面倒な作業を一気にやってくれてます。

「半日で実装→3日で20万登録者」
ChatGPTを使ってアプリを爆速で作る方法【橋本幸治の理系通信】(2023年3月9日)
対話型AIの「ChatGPT」をLINE上で使えるようにした「AIチャットくん」が、リリースから3日で登録者が20万人を超え、話題になっています

ChatGPT-4でスペースインベーダーが10分で出来た!プログラミングの知識なし、誰でも簡単に、ChatGPT-4でゲームを作成する方法
AI たろう

ゲームをつくることもできますが、元ネタ盗作している場合もあるので、著作権には十分気を付けましょう。

しゅんすけさんのYoutube動画
ChatGPT 呪文講座(ChatGPTでPromptを作る)LINEでの無料グループもあるようなので、

プロンプト(Prompt)という、AIに指示を出すときのテキスト情報 の勉強です。
慣れてくると自分でプロンプトを調整した方がいい回答がでます。内容は、中級者以上向け

NoCodeCampでも最近ChatGPTのチャンネル作りましたが、会話毎日続いてます。いつ落ち着くのですかね。

また、ChatGPTってどんなことできるの?という方は、過去記事も参考にしてください。

Webの仕事が図る初めてのChatGPTの使い方、AI×STUDIOで初めての30分間でつくるWebページ作成

まとめ

今回は、日本での事例と主に勉強動画方法を中心に紹介していきました。まだ、GPT3.5のリリースから半年もたってないですが、AI熱は加熱する一方ですね。プロンプトエンジニアという言葉も徐々に浸透してきている感があり、勉強会もたまにしてみたいなーと思っています。あとは、AIの比較なんかも面白そうだなと思ってます。こういうのやってみたいよと希望あれば、問い合わせフォーム から気軽に問い合わせください。

ノーコードを扱える エンジニアに特化した人材紹介

NoCodeCampではエンジニアのスキルを可視化して 最適なマッチングを実現します。 BubbleやFlutterFlowなど、アプリ開発ができるエンジニアを紹介します。

ニュース (Twitter まとめ)カテゴリの最新記事